こんにちは、daihaseです。
今回記事に書いたUbuntuなんですが、16.04 LTSだと僕だけでしょうか?何故かネット接続がしょっちゅう切れます...。
ググってみると結構WiFi不安定です、といった書き込みもあるし、この手のOSはそういったトラブルはやむなしなんでしょう...。 具体的にいうと、接続が切れるというか通信自体は切断されていないんですよね。名前解決で失敗してることによる不具合ですかね。
というわけで、/etc/network/interfacesにdns-nameserversを追加しましょう。
Google public DNSを設定してます。
$ sudo vi /etc/network/interfaces // 末尾に追加. dns-nameservers 8.8.8.8
ついでに名前解決もいけるように以下も修正。
$ sudo vim /etc/nsswitch.conf // 自分の環境だと以下になってるのでそれをコメントアウト # hosts: files mdns4_minimal [NOTFOUND=return] dns // 代わりにこれを追加 hosts: files dns
これでpingも通るし無事ネットワークがぶちぶち切れるような症状は起きなくなると思いますが、どうしてもまた接続不安定になった場合は以下のコマンドで親機と接続すれば一旦解決...。
$ systemctl restart networkManager.service
16.04自体新しいバージョンですし他にも色々不具合あるみたいですが、とりあえずUbuntu最高。